体験学習会「歴史公園ウォッチング&木の実のリースをつくろう」を開催しました。
2024-11-02
カテゴリ:事業
10月27日(日)、体験学習会「歴史公園ウォッチング&木の実のリースをつくろう」を開催しました。
秋晴れにめぐまれた気持ちの良い空気の中、午前10時から体験学習、スタートです!
まずは胆沢城跡の説明を聞きながら公園内のウォッチング、そしてリース作りへと続きます。
公園に生えている木や花の名前を調べながらリース作りの素材を採取し、事前に準備したどんぐり、松ぼっくりなども合わせて思い思いに作っていきます…。
公園に生えている木や花の名前を調べながらリース作りの素材を採取し、事前に準備したどんぐり、松ぼっくりなども合わせて思い思いに作っていきます…。
40分ほどで素敵なリースが完成し、皆さんのとてもいい笑顔が印象的でした。
次回の体験学習会は、12月15日(日)「平安のお守り『卯槌』をつくろう」を開催いたします。
鎮守府探訪講座2024 第4回 を開催しました。
2024-09-18
カテゴリ:事業
9月8日(日)、鎮守府探訪講座2024 第4回を開催いたしました。今回は、当センター専門学芸員の大堀秀人が、「王朝時代の武力と奥羽~平安中期の東北社会~」という題で講演しました。
今回の講座では、全国的な社会情勢や軍事制度の変化を手がかりに、38年戦争の終焉から前九年合戦に至るまでの東北社会を考察しました。
今年度の「鎮守府探訪講座」は終了となります。
ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
鎮守府探訪講座2024 第3回 を開催しました。
2024-09-05
カテゴリ:事業
8月18日(日)、鎮守府探訪講座2024 第3回を開催いたしました。今回は、当センター所長の佐藤良和が、「胆沢城下の窯業生産~新技術の導入~」という題で講演しました。
今回の講座では、胆沢城下の窯業生産のはじまり、焼窯の構造や、奥州市水沢の見分森遺跡・北鵜の木遺跡、大規模生産地であった江刺の瀬谷子窯跡群それぞれの特徴や出土遺物について詳しく解説しました。
次回、第4回は9月8日(日)。当センター専門学芸員の大堀秀人が講師を務め、「王朝時代の武力と奥羽ー平安中期の東北社会ー」という題で講演いたします。現在、受講申込み受付中です。
令和6年度博物館実習を行いました。
2024-08-04
カテゴリ:その他
7月31日(水)から8月4日(日)にかけての5日間、令和6年度の博物館実習を行いました。今回は盛岡大学の学生1人を受け入れ、展示・普及活動・資料整理作業など、博物館業務に関する様々な体験をしてもらいました。
実習生が完成させた企画展示「縄文人の生活道具」は、9月2日(月)まで当センターの1階ロビーで公開していますので、ぜひご覧ください。以下、実習生の感想です。
大学の授業では学ぶことのできない博物館の実態を知ることで、実際に学芸員として働くにはどのような能力が必要なのかを知る、貴重な経験をさせてもらいました。今回の実習を通して社会人として、いち学芸員として大きく成長できたと思います。